第11回『健康ビジネスの隠れた収益の作り方 ~後ろから前への商品設計術~』🎤

第11回『健康ビジネスの隠れた収益の作り方 ~後ろから前への商品設計術~』 金岡亮介

 

多くの健康ビジネス経営者が

以下のような課題を抱えていませんか?

・商品の良さが伝わらない
・価格競争に巻き込まれる
・安定した収益が確保できない
・リピーターが増えない

 

今回は、健康ビジネスで安定した収益を

実現するための重要な考え方、

「後ろから前への商品設計」

についてお話しします。


なぜ健康ビジネスは難しいのか?

 

健康商品やサービスには、

必ずライフサイクルがあります。

 

どんなに優れた商品でも、

いずれは市場から消えていく運命にあります。

 

しかし、重要なのは、

「健康になりたい」というニーズは

永続的であり、

 

形を変えながら

進化を続けるということです。

 

つまり、お客様の課題は

常に存在し続けているのです。

 


成功企業に学ぶ収益構造

 

例えば、

成功しているフィットネスクラブの

収益構造を見てみましょう。

 

基本会費以外にも、

パーソナルトレーニング、栄養指導、

サプリメント販売、健康機器のレンタルや販売など、

多様な収益源を持っています。

 


「後ろから前への商品設計」とは?

 

この考え方は、まず収益の柱となる商品を決め、

その商品に自然につながる入口商品を設計し、

お客様のニーズに沿った導線を作るというものです。

 

健康ビジネスでの具体的な応用例

ヨガスタジオの場合:
・入口:体験レッスン
・中間:定期レッスン
・収益の柱:パーソナルプログラム

整体院の場合:
・入口:お試し施術
・中間:定期メンテナンス
・収益の柱:予防ケアプログラム

 


バーチャルウェルネスコーチ養成講座のご案内

 

この「後ろから前への商品設計」を

実践するために、私たちは

「バーチャルウェルネスコーチ養成講座」

をご用意しています。

 

【講座の特徴】
・HVMメソッド(ヘルスフィットネス、バーチャルオンライン指導、マーケティング)を基にした体系的な学習
・実践的なカリキュラム(トレーナープロセス、バーチャルマーケティング、SNSオートメーション)
・未経験者でも安心して学べる内容

 

【受講生の声】
・「好きなことを仕事にできた」
・「副業として成功できた」
・「場所にとらわれない働き方が実現できた」

 

【講座監修:金岡亮介】
・多数の資格保有
・ギネス世界記録保持者
・メディア出演多数

 


無料メールマガジンのご案内

 

さらに詳しい情報を知りたい方は、

無料メールマガジンにご登録ください。

今なら登録特典として、

「健康ビジネス成功の7つの極意」を無料プレゼント!

 

👇メールマガジン登録フォーム👇

https://vpt.hagane-athlete-gym.com/p/lp3?ftid=cxm2fpEGokBl

 


以上、本日も最後まで

ご覧頂きありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう!

 

それではまた!

金岡亮介

 

世界一のパーソナルトレーナー金岡亮介