メンタルを強くする秘訣は“自分を責めない”ことだった!
Contents
日本人が無宗教であることの意外な影響とは?
こんにちは、金岡です。
皆さんは、日本人の多くが「無宗教」と
言われることをご存知でしょうか?
無宗教であること自体は、
良い悪いの問題ではありません。
しかし、、、
1つだけ注意すべき点があります。
それは、
「嫌なことが起きた時に、
自分を責めすぎてしまう傾向がある」
ということです。
自分を責めすぎることのリスク
何か問題が起こった時、
自分を振り返り、
改善のきっかけにすることは
非常に重要です。
しかし、
「すべてを自分のせいにしてしまうと、
精神的な限界を迎えてしまう」
ことがあります。
例えば、
海外では「Oh! My God!」という
言葉をよく耳にします。
これは単なる口癖ではなく、
自分以外の何かに助けを求めることで、
精神的な負担を軽減するための言葉なのです。
一方、日本では
「自分がもっと頑張らなければ…」と、
すべての責任を
背負い込んでしまう人が多いのです。
心の支えがあると行動が加速する
私のクライアントの中にも、
「何かあった時に相談できる人がいると安心する」
「支えがあることで、躊躇せずに行動できる」
と言う方がたくさんいます。
これは、単なる甘えではなく、
*新しい挑戦をする際に必要な「心の安定」*を
得るためにとても大切なことです。
実際に私自身も、
先生やメンターがいたからこそ、
不安を減らしながら新しいことに挑戦できました。
心の支えを持つことの重要性
人間は、未知のことに対して
恐怖を感じる生き物です。
それは決して弱さではなく、
遺伝子レベルで組み込まれた本能です。
そのため、
新しいことに挑戦するとき、
心の支えがあるかどうかで、
行動のスピードや継続力が大きく変わります。
もし今、何か嫌なことがあった時…
「どうせ自分なんて」と思う前に、
外に助けを求めてください。
日本人は
「Oh! My God!」と言うのは
恥ずかしいかもしれません。
しかし、
助けを求めること自体は、
決して悪いことではありません。
まとめ:一人で抱え込まず、支えを得ることが成功の鍵
悩みを一人で抱え込まず、
誰かに相談することで、
心の健康を守ることができます。
もしあなたが、
-
「もっと自信を持って行動できるようになりたい」
-
「新しい挑戦をしたいが、不安がある」
このように感じているなら、
一人で頑張るのではなく、
適切なサポートを得ることが大切です。
私たちの「トレーナー養成講座」では、
✅ 確かな知識とスキルを身につける
✅ 仲間やメンターとともに成長する
✅ 精神的な支えを得ながら、挑戦を続ける
こうした環境を提供しています。
もし興味があれば、
メルマガに登録して最新情報を受け取ってください!
以上、本日も最後まで
ご覧頂きありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう!
それではまた!
金岡亮介